不動産投資に便利なアプリがあるのをご存知でしょうか。
今回はGA technologiesという会社のRenosyという不動産投資のアプリを紹介します。
⇒Renosy(投資版) – 1部屋からのカジュアル不動産投資アプリ
不動産投資のアプリのRenosyでは以下の特徴があります。
- 担当者とチャット機能で相談しながら不動産投資物件を探す事が出来る
- ロボアドバイザーを利用して、自分に合った不動産投資物件を紹介してもらう事が出来る
- 不動産投資マガジンで不動産投資の勉強が出来る
このような特徴を持つ、Renosyについての評判はどうなのか。また、Renosyの特徴について実際に利用した感想をお伝えします。
Contents
不動産投資アプリRenosyとは
Renosyとは、販売している不動産投資物件の検索や、不動産投資に係る情報を手軽に入手出来る便利な無料の不動産投資アプリです。
開発には横浜国立大学と首都大学東京と共同で行っており、AI(人工知能)を駆使したアプリになっています。
このRenosyを開発したのはGA technologiesという株式会社です。
初めにGA technologiesという会社について紹介します。
株式会社GA technologiesとは
GA technologiesのHPに記載されている事業内容は以下の通りです。
・AIを活用したリノベーションアプリ、Renosy®(リノベ版) apps.の開発・運営
・カジュアル不動産投資アプリ、Renosy®(投資版) apps.の開発・運営
・AIを活用した不動産業務支援ツールTechシリーズの開発
AIを基盤として不動産投資物件の販売を行っています。
設立は平成25年と設立間もない会社ではありますが、近年売上を大きく伸ばしている会社です。
不動産投資の点に着目した時に、GA technologiesの良い所は、とにかく管理手数料が安い所になります。
また、会社の信頼性について会計・監査の観点から判断すると、信頼性は高いです。
通常新興企業は大手監査法人の監査は受けない事が多いのですが、こちらの会社は新日本有限責任監査法人という日本で最も大きな監査法人の監査を受けています。
最大手の監査法人の監査を受けると、中小監査法人や個人会計士の監査を受けるよりも基本的には支払う監査報酬も高くなってしまいます。
しかし、GA technologiesでは信頼のための支出を抑える事なく、適切な財務諸表(財政状態や経営成績を示す書類)を社会に対して明示しようという意思が見える所が良いですね。
実際に私は上記で紹介した、GA technologiesで初めての不動産投資物件を購入しました。
2017年5月に初めて購入した不動産投資物件の概要は以下の通りです。
GA technologiesの評判などは、購入体験談と共に別の記事で紹介していますので、よろしければご参考下さい。
→GA technologiesの評判 不動産担当者とのやりとり1
不動産投資アプリRenosyと開発会社のGA technologiesがどういったものか分かった所で、次にRenosyの評判をお伝えします。
Renosyの評判について
Renosy自体の評判について、ネットで検索をしてみましたがあまり有用な情報が出てきません。
やはり、アプリが開発されて間もない事から、まだまだ認知度が低いのでしょうか。
出てくるのはGA technologiesの評判が多いですね。
評判自体は調べる事が出来なかったので、自身で利用した感想をお伝えします。
まずはRenosy利用の流れを紹介します。
Renosy利用の流れ
RenosyはiosにもAndroidにも対応しているアプリです。利用は無料です。
まずアプリをインストールし、ユーザー情報を入力します。
Renosyは前述していますが、不動産投資アプリですので基本的な使い方は不動産投資物件を探す事です。
Renosy」で出来る不動産投資物件の探し方は3つです。
- 提供されている物件から自分で探す。
- 担当者とチャット機能で相談しながら探す
- ロボアドバイザーを利用して、自分に合った物件を紹介してもらう。
1.の方法は一般的な不動産投資物件の探し方になります。
2.と3.の方法について詳しくみていきましょう。
担当者とチャット機能で相談しながら探すケース
上記で紹介した、担当者とチャット機能で相談しながら探す場合には
下段真ん中のアイコンをタップします。
すると東京本社と大阪支社を選ぶ事が出来ます。
最初に紹介しましたが、私は既にGA technologiesで不動産投資物件を購入していますので、購入した大阪支社を選択しました。
イケイケの会社なので、今後は支社も広がって行くかも知れないですね。
すると担当者を選ぶ事が出来ますので、こちらも担当してくれた方を選択しました。
顔写真や今までの不動産投資物件の契約数などの情報が担当者毎に出ますので、自身に合いそうな方を選んで下さいね。
以下のような感じでチャット出来ます。
不動産投資に興味がある程度の時に気軽な感じで話だけ聞きたいなぁと思う事はありませんか?
私は初めはそんな所から不動産投資を始めたんです。
電話をするってなると腰が重くなるし、メールだけと思っても何か重い気持ちになりません?
個人的には、アプリでチャットって気軽に使えて便利だと感じました。
で、それよりももっと気が楽なのが、ロボアドバイザーの利用です。
上記の3つ目の機能のロボアドバイザーを利用して、自分に合った物件を紹介してもらう方法を次に紹介しますね。
ロボアドバイザーを利用して、自分に合った物件を紹介してもらうケース
こちらも先ほど紹介した下記画像の一番左のボタンをタップします。
もう、初めの画面が出て来ていますが、診断スタートのボタンをタップすると10個の質問に答える事になります。
- 年齢
- 職業
- 配偶者の有無
- ローンの有無
- リスク許容度(安定性重視か、バランス化、収益性重視か)
等で10項目です。
ちなみに、私の回答を入力して出たロボアドバイザーのおすすめ物件です。
物件と月々の収支データを送ってくれます。
何回でも診断出来るので、条件を変えて調べたい時も便利です。
ちなみに、私は立地と駅までの距離も重視していますので紹介された物件はパスです。
もう少し、条件を詳しく選択出来れば良いのですが、そうすると手軽さが失われるので難しいところなんでしょうね。
そんな時はチャット機能で相談する。という流れになるんでしょうね。
今までは不動産投資物件の探し方に注目して紹介しましたが、次にもう一つの機能である不動産投資マガジンを紹介します。
不動産投資マガジンで不動産投資の勉強をしましょう
サラリーマン大家にとっては、不動産投資物件を買う時にはよっぽどの安い物件でない限りローンを組む事になります。
借金してまで投資をするので、不動産投資の知識はしっかり身につける必要があります。
勿論、このアプリの情報だけで充分とは言えませんが記事数も多いので勉強になりますよ。
「もし、GAが倒産したらどうなる?」
という記事なんか、具体的で面白いですよ。
ここまで、不動産投資アプリRenosyや開発会社のGA technologiesについて感想を交えて紹介させていただきました。
GA technologiesで物件を購入した私ですが、経験者として最後に不動産投資物件をGA technologiesで購入するのに向いている人を紹介します。
不動産投資物件をGA technologiesで購入するのに向いている人
- 不動産投資初心者
- サラリーマン大家を目指す方
- リスクを出来る限り抑えたい方
この3つです。
不動産投資はハイリスク・ハイリターンの運用が可能である一方でローリスク・ローリターンの運用も可能です。
GA technologiesの取り扱う不動産投資物件は東京の都心や、大阪市内がメインです。
築10年前後の築浅と呼ばれる物件を中心にすることで、価格は落ちているが設備等は比較的新しいといった投資効率の良い区分所有マンションを扱っています。
また、不動産投資物件を取り扱う仲介会社ではなく、一旦自社で購入し、GA technologiesが直接売主となることで購入時の仲介手数料ゼロを実現させています。
仲介手数料は物件価格の3%から5%が一般的ですので、2000万円の物件なら80万円程度初期費用が抑えられます。
仮に頭金ゼロで購入出来ても、仲介手数料・ローン手数料・登記費用等で初期費用は結構かかります。
そんなとき80万円を抑えられるのは大きいですよ。
さらに、賃貸管理も自社でサポートを行っており、他に類をみないほど管理手数料が安いです。
他の会社と比べると月1000円~2000円程度安いので、30年保有し続けると54万円程度変わります。
そして、一番心配な空室リスクですが入居率は99.4%ととても高くて安心です。
私のように
不動産投資のリスクは怖い。
でも
老後の不安を少しでも解消したい。
不労所得もちょっと欲しい。
と考えるサラリーマンの方におすすめです。
まとめ 不動産投資アプリRenosyの評判と実際に利用した感想
不動産投資アプリRenosyの評判はネット上ではそれほど情報がなく、検証が難しかったです。
そこで、私が実際に利用してみました。その結果・・・
- アプリでチャットが出来るので気軽に使えて、不動産投資の一歩を踏み出しやすい。
- ロボアドバイザーの不動産投資物件の提案機能はさらに気軽に使える。
- 不動産投資マガジンで不動産投資の勉強が出来る。
というメリットがある事がわかりました。
また、不動産投資アプリRenosyを開発しているGA technologiesで不動産投資物件を購入するのに向いている方も経験から紹介させていただきました。GA technologiesで不動産投資物件を購入するのに向いている方は
- 不動産投資初心者
- サラリーマン大家を目指す方
- リスクを出来る限り抑えたい方
です。
この記事を読んで不動産投資に興味を持たれた方は、サラリーマンである私が不動産投資を始めるまでの軌跡を記事にしているので、こちらも読んで頂けると幸いです。
→不動産投資初心者の始め方 サラリーマン大家になるまでの体験記
既にGA technologiesでの不動産投資に興味が出ている方は、以下のGA technologiesのサイトから無料DVDも入手出来ますのでどうぞご利用下さい。
このDVDは不動産投資をやりたいけど、まだ始めていない方にとって、不動産投資へのモチベーションを上げるDVDとなっています。